top of page

1949年石川県小松市に生まれる。日本工芸会正会員

三代 徳田八十吉に師事。

「釉裏銀彩(ユウリギンサイ)」 磁器の生地に、銀箔を様々な文様に切って貼り付け焼成を繰り返し、最後に釉薬を施して焼成する。
下に貼り付けた銀箔の文様が釉薬を透かして見え、独特の発色をする

中田一於 作 淡桜更紗紋 花瓶

¥700,000価格
数量
  • 径20×高さ21cm 桐箱紐通し

  • White Facebook Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Instagram Icon

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page